頭皮マッサージの効果‼
美容室へ行くと、ヘッドスパなどがありますが、疲労回復効果以外にも、エイジング効果やリラックス効果があります。
自宅でシャンプーをするとき、また、トリートメントをするときに、ゆっくりとマッサージをするようにクルクル円を描いていると、ゴシゴシしなくても汚れは取れ、リラックス効果も高まるのです。
なぜか、シャンプーをするとき、ゴシゴシと力を入れて洗い、サッパリとした気分になるものですが、リラクゼーションは期待できないのと、頭皮の乾燥を促してしまうかもしれません。
疲労回復、リラックス、そしてエイジング効果を高めるための良い方法を心がけたいと思いませんか?
頭皮のマッサージ
トリートメントをするとき、一緒にマッサージを取り入れると効果的です。
はじめに髪の毛の生え際から指を入れ、頭皮を意識しながら、少し圧をかけて頭頂部までスライドさせます。
頭全体の生え際から指を入れていきます。
次に耳のあたりの生え際から指を入れていき、頭頂部あたりに差し掛かったら優しく左右に動かします。
心地よいと感じられるのが大切なので、優しくゆっくりと行いましょう。
耳の上のあたりをしっかりマッサージをするのも、目元がスッキリとし、疲れも取れやすくなります。
最後に頭全体に少し圧をかけて揉みほぐしていきます。
ブラッシング
柔らかめのブラシや、頭皮マッサージに効果的な、専用のブラシを用意します。
頭全体をブラッシングした後に、トントンと軽くたたいていきます。
最後のブラッシングは上へ上へと引き上げるようにしていきます。
後頭部分まで、忘れないようにブラッシングしていきましょう。
頭が重い、だるい、痛いなど、体の疲れと共に頭にも不調を感じることがあります。
肩こりや首のこり、肩甲骨や目の疲れなど、いろいろな部分に効果的なツボが、頭には集中しています。
頭の血行を促進するだけでも、体の疲れは緩和され、精神面のバランスを保つ効果もあるため、出来るだけ自宅でもケアをしておきたいものです。
体の不調は、生活にも影響を与えてしまいます。
体の疲れは、早めに回復させるように心がけておきましょう。
あなたにおすすめの記事

