ダイエットに効果的?太りにくくする3つのツボ

 

年末に近づいてくると、いろいろなイベントが重なることもあります。

いつの間にか体重が増えてしまい、ダイエットしないと!となってしまうこともあるでしょう。

あらかじめ対策しておくと、慌ててダイエットしたり、今の体に合わせて服を購入することも避けられます。

今回は、太りにくくする3つのツボについてご紹介!

ツボを知っておくと、食べ過ぎや体重増加も防げるでしょう。

 

太りやすい時期

冬は、体を動かす機会が減り、宴会などの行事が増える時期。

美味しいものを食べて、アルコール飲料も飲んでなど、楽しいことがたくさんあります。

しかし気になるのが、体重の増加です。

特に太りやすい、体を動かす機会がない、食べることが大好きという場合、注意したいところですね。

年始にちょっと太ったと感じる方が多いため、食べ過ぎ飲みすぎには注意しておきたいもの。

でも、食事を控えて逆にストレスになっては健康的ではありません。

次章でお伝えする、ダイエットに効果的な3つのツボで、美味しく食べながら太りにくい体づくりを心がけましょう。

 

ダイエットに効果的とされる3つのツボ

ダイエットに効果的なツボを3つご紹介します。

食欲を抑えつつ、脂肪燃焼効果などのツボです。

ぜひ時間のある時に押してみて下さい。

 

飢点…食欲を抑える

耳穴の前に膨らみがあります。

その膨らみの上部分にあるのが飢点というツボです。

指先で、5秒ほど押して離すのを数回(5回ほど)繰り返しましょう。

 

中浣…脂肪燃焼効果

へそから指4本分上にあるのが中浣のツボ。

胃腸を活性化させてくれるツボでもあります。

両手の指先を使い、ゆっくりと3秒で押し、3秒で離すのを数回(5回ほど)行いましょう。

 

天枢…腸の働きを促進

へその両側へ、指3本分離れたところにあります。

両手の指(人差し指・中指・薬指)を使い、ツボ部分にあてます。

そのまま上体を前にゆっくりと倒しツボを刺激、これを数回(3~5回ほど)行いましょう。

 

ツボ押しの注意点

● やりすぎないこと

● 強く押さないこと

● 中浣や天枢は食事の前後と入浴前は避ける

● 毎日の習慣にすること

 

まとめ

食事をすることは、とても楽しいことです。

おすすめしたツボは、食べ過ぎることを避け、胃腸を活性化させてくれます。

むくみやすい、便秘が気になるというかたにもおすすめ。

時間のある時にでも、ぜひ押してみて下さいね。

 

 


campaign
お得なクーポン券をゲット
全身40分+リフレ 全身100分6,980円