ひざ下が重い時の3つの対処法!ヒザ裏を押す効果
足がむくんでいたり、重いと感じることはありませんか?
そんな時は、ひざ裏をもみほぐしてみましょう。
足が軽くなったり、むくみを改善してくれることもあります。
今回は、ひざ下が重い時の対処法についてご紹介!
習慣にしておくと、足の重みが気にならなくなるでしょう。
ひざ下の重みの原因
ひざ下が重いと、足取りも重くなります。
朝起きても、重みが良くなっていないこともあるでしょう。
ひざ下の重みの主な原因は、血行不良によるむくみ。
・長時間同じ体勢でいる
・長時間立ち仕事をしている
・運動不足
・体が冷えている
むくみには、いろいろな原因があります。
水分をあまり摂らないことも、むくみの原因になるのです。
塩分を摂り過ぎても、むくみやすくなったりします。
体には特に異常がない場合、食事管理を適度にしつつ、次の章の対処法もおすすめです。
ひざ下が重い時の3つの対処法
ひざ下が重い、むくんでいるなどの場合、血行が悪くなっていることも考えられます。
ひざ下全体をなでたりマッサージする対処法も効果的です。
またひざ裏を優しく押してみるだけでも、足が軽く感じるなどの効果も見られます。
ひざ下が重い時、以下3つの対処法を実践してみましょう。
・ひざの裏付近をまんべんなく押す
・足首を大きめにゆっくりと回す
・椅子に座ったまま足を宙に浮かせ、つま先までしっかり伸ばす。反対につま先を立ててかかとを出すようにし数回繰り返す。
ひざ裏を押す効果
ひざ裏にはリンパ節があり、押すことでリンパの流れを促進する、老廃物を体外へ出しやすくするなどの効果があります。
また美脚効果もあるため、お風呂上りなどの体が温まっている時にでもひざ裏を押したりマッサージするのがおすすめ。
脚全体を毎日、また定期的にマッサージしていると、血行が良くなってくるので健康的にも美容的にも良い状態をキープできるでしょう。
押してみて痛みがある場合は、なでるだけでも毎日していると徐々に良くなってくることもあります。
ぜひ参考にしてみて下さい。
まとめ
体はどこも悪くないのに、ひざ下が重い、むくみが気になるといった場合、ひざ裏を押してみましょう。
また簡単に足のストレッチをするのもおすすめ。
ご紹介した対処法は、仕事中にでも簡単にできる方法なので、積極的に行ってみて下さい。
足が軽くなると気分も爽快です!
あなたにおすすめの記事

