血行促進で免疫力アップ!冷え性に効果的3つ対策
血行が悪く、体が冷えやすいと免疫力は下がりやすいもの。
寒い冬も全身の血行を良くし、免疫力を高めておきたいですね。
そこで今回は、冷え性に効果的な3つの対策についてご紹介!
何か一つの対策を習慣化することで、寒い冬も快適に過ごしましょう!
血行促進で免疫力アップ
寒さで体が縮こまり、歯がカチカチしてしまうとストレスのもとです。
もともと冷え性だから…
と、あきらめないで冷え性に効果的な対策を習慣にしましょう!
血行促進を心掛けると、基礎代謝量を上げることに繋がります。
いつも体温は36℃いかなかったりで35℃台になることもあるでしょう。
そんな方も、毎日冷え性対策を心掛けることで、平熱が36.5℃くらいになれるのです。
また基礎代謝量を上げることで、痩せ体質に近づくけることもできます。
体調も整いやすくなり健康的になれると言えるでしょう。
冷え性の原因
冷え性の原因は、いろいろなことが考えられます。
生活習慣だったり、運動をあまりしない、そもそもの筋肉量が少ないなども原因です。
● 運動不足
● 筋肉量が少ない
● 脂肪量が多い
● 防寒対策をあまりしない
● 冷たい飲み物を飲むことが多い
● ストレス
などなどの原因で、冷え性になりやすいです。
冷え性に効果的な3つの対策
冷え性に効果的な対策として、3つの方法をご紹介します。
冷え性対策におすすめの方法は、以下の通りです。
● 手足の指の運動
手の指の運動は、両手を組み、指を反るようにします。
指を組みながら手をパーにし、両手を返して下に向けたり前方へ向けたりしましょう。
両手を組んだまま、手を握るようにするのも効果的。
足の指の場合は、左足の指と右手の指、右足の指と左手の指を組み、指を反ってみたりギュッと握るなどで指先まで血行を促進していきましょう。
● ウォーキング
両手をしっかり動かし、歩幅はいつもより大きめにして、ちょっとだけ早めに歩きます。
20分~30分ほど歩くと、体は温まり少し汗が出てくるでしょう。
週に3~4日のウォーキングで、血行が促進しやすくなり基礎代謝量も上がりますよ!
● 飲み物は温かいものを飲む
冷たい飲み物が好きで、温かい飲み物はあまり飲まないという方もおられます。
1日1杯からでも、出来るだけ温かい飲み物を飲むように心がけましょう。
体の中から温め、毎日習慣にすることで、ジワジワと全身が温まりやすくなります。
全くしていなかったことを習慣にするのは難しいと思われるかもしれませんが、少しずつでも実践するといつの間にか習慣になっていることもあります。
冷え性改善を意識し、体を温めて免疫力を高めていきましょう!
あなたにおすすめの記事

