腰痛
腰痛でお悩みですか?
マッサージにかよっているのに慢性的な腰痛…つらいですよね。
腰痛の原因
実は腰痛には種類があって、その種類によって原因は違います。同じ腰痛でもマッサージで改善できるものとできないものがあるのです。
【骨や神経に不具合があるもの】
椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄などが有名で、腰痛に加え脚にも痛みやしびれが出たりします。骨や神経に不具合がある腰痛は、根本から解決しなければ腰をマッサージしても改善しにくいですし、逆に悪化することもあります。慢性的な腰痛の方は一度病院でレントゲン撮影をして診断してもらいましょう。
【内臓に問題があるもの】
腰痛は、胃腸の弱りなどからも起こる場合があります。特に胃と腰は近いので胃痛が腰痛に思える方も多いのです。また、胃がんやがんの腰椎転移でも腰痛が起こります。腰痛がある方は普段から人間ドッグ・健康診断で注意しましょう。
【上記に当てはまらない、筋肉の疲労】
腰には大腰筋と呼ばれる大きな筋肉があります。この筋肉に疲労がたまり硬くなることで腰痛が起こることが多いのです。背骨と両足をつなぐ大切な筋肉で、姿勢を保っているのはこの筋肉です。同じような姿勢を続けていたり、長時間前のめりになっていたり姿勢が悪いと疲労は溜まってしまいます。

筋肉の疲労からくる腰痛は上手なマッサージを受けることで楽になることがあります。
下記に思い当たることはありますか?
- デスクワークで長時間座っている
- 座り方が斜めになっている
- パソコンやテレビを見る際に無意識に前のめりに
- 足を組む癖がある
- 運動する機会が少ない
- 体がかたく、前屈しても指が地面につかない


マッサージに通っても腰痛が楽にならない方へ
筋肉疲労が原因の腰痛はマッサージで楽になるはずです。しかしマッサージに通ってもぜんぜん楽にならない方も多くいらっしゃいます。なぜでしょうか?
1つは大腰筋のマッサージが難しいということです。疲れがとれる方向に指を入れなければならず、それを当ててもみほぐすのにテクニックが必要なのです。もう1つはマッサージだけに頼っていてもまたすぐ腰痛が起こってしまうということです。体の歪みは普段の姿勢から起こり、そして腰痛へと発展します。整体の知識がある施術者なら、適切な施術ができ、その改善方法も相談に乗ることができます。
- お客様一人ひとりにカルテを作成
- 腰痛の原因となる「凝り」を見つけて施術
- 腰痛改善のための生活アドバイス
しっかりサポートいたします