便通の改善には腰痛のツボも効果的‼

お腹

不規則な生活やストレス、偏った食事でも便通が悪くなることがあります。

お腹が張っている、痛いなど、お腹に不快感があり、仕事に集中できないこともあるでしょう。

その原因は様々ですが、思うように改善できないことも。

その症状は、直ぐに市販の薬に頼りたくなるくらい辛いものです。

市販の薬は腸に刺激を与え便通を促すもので、数日間お通じが悪い状態が続いているときに役に立つものです。

しかし、永遠に薬に頼ることも体には良いとは言えません。

一時的には薬も良いのですが、自力で便通を良くしていくのが体にとって良い方法ですね。

忙しい毎日が続くと、お通じが悪いことを忘れていることもあります。

何もしなくてもお通じが良い状態だと、何の心配もいらないのですが。

では、自然に便通を促すために、効果的な方法はあるのでしょうか?

 

腰の痛みに効果的なツボの付近を押してみよう!

腰痛に効果的な腰のツボあたりを押してみると、腸の動きが良くなります。

腰には、腸の働きを促進させるツボがあります。

背骨沿いにあるのですが、ウエストのライン上と、その下の丁度骨盤にぶつかるあたりにあります。

また、その下の背骨沿いも意外に押すと気持ちよく、気持ち良い部分を押していると腸の調子が良くなることも。

ウエストを手でつまんでいても、腸が刺激され、腸を活性化させることができます。

腸の調子が悪い時は、これらあたりを押していると少し痛みがあったり、いた気持ちよく感じることもあります。

自分の手で押していると、疲れやすくはなりますが、押し始めてから短時間で効果が現れることもあるでしょう。

次の日に効果が出てくることもあるかもしれません。

症状にもよるかもしれませんが、一日で改善されない場合は、こまめに意識して押していると良いでしょう。

お風呂でボディシャンプーを使い、おへそを中心に右回りに円を描いていくのも効果的です。

また、お風呂上りにオイルをつけてお腹をマッサージをするのも良い方法です。

体調が悪い時、腸の調子も悪くなることがあります。

腰のツボを押してみたり、お腹をマッサージしてみたりして、便通の改善を心がけましょう。

便通を改善すると、体調も良くなることがあります。

また、お肌の調子も良くなることでしょう。

自分の体をマッサージしていると、疲れてしまうことがあるので、マッサージ屋さんでゆっくりとマッサージをしてもらうと、リラックス効果で便通がより改善されやすくなります。

 


campaign
お得なクーポン券をゲット
全身40分+リフレ 全身100分6,980円