気持ちが沈んできたときに押したい2つのツボ
ストレス社会と言われている近年、いつの間にかイライラが募っていることもあるのではないでしょうか。
また反対に、ストレスで気持ちが沈んでしまうこともあるでしょう。
どちらにしても精神的に疲れがたまっていて、体も同じように疲れている状態です。
自分では気づかないことでも、同僚や友人はちょっとずつ気づいていることも…。
親しい人に不快な思いをさせたくないとき、何か対処する方法はないものか?
そう思ったら、とりあえずストレスに効果的なツボを押してみましょう。
そのツボは、意外に痛みもありますが、効果も感じられるのでおすすめです。
ツボ1.百会
百会のツボは、頭頂部分にあるツボで、様々な効果が期待できるツボでもあります。
血行が促進され、肩こりにも効果的なツボです。
頭痛やめまいにも効果的で、もちろんストレスが溜まっている時にも効果を発揮してくれるツボになります。
毎日の生活に疲れて、精神的にも不安定になったら、ゆっくりと優しく押してみましょう。
気になっていた様々な症状も緩和されつつ、ストレスの緩和にも繋がるのではないでしょうか?
ツボ2.壇中
壇中とは、左右の乳頭を結んで、ちょうど真ん中にある位置。
指で押すと、ストレスが溜まっている場合は痛みを強く感じるかもしれません。
適度に押すようにしているとストレスを緩和してくれるので、このツボも意識するようにしましょう。
強いストレスを感じていて、過呼吸の症状が出ることもあるのであれば、このツボは緊張を和らげてくれるので是非押してみましょう。
ツボの押し方
痛みが強い場合は、押しすぎないようにしましょう。
優しく押して、少し心地良いと感じる程度に押していくようにします。
手の指の腹を使って、血行が促進されるのを意識しながら押すと効果的です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ストレスを少しでも緩和したいと思ったら、まず自分自身で出来ることをしてみましょう。
手に届くツボを紹介しましたので、思い出した時に実践してみてください。
また自分へのご褒美として、「ストレスが溜まっている」ということを伝えたうえで、マッサージ店に行くこともおすすめですよ。
あなたにおすすめの記事

