太り気味に注意!基礎代謝を上げて燃焼しやすい体づくりの方法

太りやすい体には何が必要?

何をしても痩せないし、何を食べても美味しい季節です。

「食べながら痩せる方法はない?」

「基礎代謝を上げて太りにくい体づくりをしたい」

「時間がかかってもいいから、スレンダーな体になりたい」

と思う人は少なくはないのです。

そう思っている方々に、まず基礎代謝を上げて燃焼しやすい体づくりについてご紹介します。

実践していくと、食べ過ぎることさえしければ、少しずつ脂肪は燃焼されるでしょう。

 

基礎代謝とは

基礎代謝とは、何もしていない時間でも使われている体のエネルギー。

基礎代謝量が高い場合は、その力によって脂肪は燃焼されやすくなるため太りにくい状態です。

しかし年々基礎代謝量は低くなり、脂肪が燃焼されにくくなります。

基礎代謝量を意識して上げるようにしていると、理想の体型を維持しやすくなるでしょう。

 

基礎代謝量を上げる

motion woman

普段から

1.運動

2.ストレッチ

3.体を動かすような趣味(ダンスなど)

4.栄養バランスが良い食事

5.規則正しい生活

6.20分以上の入浴

7.十分な睡眠

 

これらを心掛けていると、太りにくい体づくりは出来やすいでしょう。

また、当てはまる項目が2つ以上あると、比較的太りにくいかもしれません。

しかし今回は、上記7つの中に当てはまるものがない人におすすめの方法をお伝えします。

実践できると、長期戦になりますが少しずつ痩せてくるでしょう。

また体型を維持したい人にもおすすめの方法ですよ。

 

基礎代謝楼を上げる方法

・脚を内側に引き寄せながら立つ

これは、電車の中やバスの待ち時間、台所でもできる方法です。

立つ時は、へその下・お尻をキュッと引き上げるように力を入れます。

両脚に体重をかけ、内側に向かって引き寄せるのです。

初めはプルプルしますが、20秒を5セットやります。

また慣れてきたら時間や回数を増やしてみるのも良いでしょう。

美脚効果とともに、下半身が鍛えられるので基礎代謝量もUPしやすくなります。

更に脂肪を燃焼しやすくなるのです

 

慣れてきたら、歩きながらでも出来るようになるため、継続して行うようにしてみましょう。

 

・お酢を摂る

お酢は、毎日大さじ1~2杯を摂取すると、ダイエット効果があります。

直ぐに効果が出るわけではありませんが、継続すると効果は表れやすくなるでしょう。

直接スプーンで飲んでしまうと胃に負担をかけてしまいます。

また空腹時にお酢を摂ることも、胃に刺激を与えるので避けるようにしましょう。

薄めて飲むようにしたり、サラダや豆腐にかけて食べるのもおすすめです。

 

健康のためにも体型維持を心掛ける

体を温めるようにしていると、血行が良くなり基礎代謝量もUPしやすくなります。

下半身を鍛えたり、お酢を摂るようにしながら血行を促進効果のある入浴やマッサージなども取り入れましょう。

さらに脂肪燃焼効果は上がりやすくなるでしょう。


campaign
お得なクーポン券をゲット
全身40分+リフレ 全身100分6,980円