足の指と指の間を血行促進!疲労回復効果も!!

foot work

 

足の指のマッサージは経験があると思いますが、足の指と指の間のマッサージは経験している人は少ないかもしれません。

足の指には首や頭のツボがあり、マッサージをすることもあると思います。

 

実は、足の指と指の間のマッサージも重要で、代謝を促進することにも繋がります。

足先は血行が最も悪くなりやすい部位なので、足の指を意識しながら使うようにしたりマッサージも効果的ですね。

では、足の指と指の間はどうでしょう?

お風呂でしっかり洗ったり、マッサージをしたことはありますか?

意外と適当に洗っていて、血行促進に至らないこともあるかもしれません。

 

ではここで、思っているより気持ちいい足の指と指の間のマッサージ方法をご紹介しましょう。

気持ちが良いのと、足のむくみ改善、足のだるさ改善にもつながるので、ぜひ参考にしてほしいと思います。

 

足の指と指の間マッサージ方法

足の指と指の間は、マッサージをするなら丁寧にゆっくりと行うのが効果的でしょう。

またお風呂上りの体が温まっているときにマッサージをすると、血行がより促進され、次の日の朝も心地よく起きられそうです。

毎日使う足なので、オイルをつけて肌ケアをしながらマッサージをするのもいいですね。

 

1.足の指と指の間を手の指で1カ所ずつプッシュしていく

2.右足の指と指を左右に広げながら指間4カ所を伸ばす

3.指と指を前後互い違いにし指間4カ所を伸ばしていく

4.右足の4つの指の間に、左手の4指を組み入れる

5.そのまま足首を回す

6.反対側の足も同じように行う

7.足首から膝裏にかけてを軽くマッサージ

 

マッサージのポイントは

・ゆっくりと時間をかけて行うこと

・足先が温まらないようなら、数分してもう一度行ってみると良いでしょう

・毎日の習慣にする

・体調が悪い時は行わない

 

最期に

いかがでしたか?

足の指と指の間は、血行が悪いとリンパの流れは悪くなり老廃物が溜まりやすくなります。

健康的とは言えない体になるため、毎日の足の指と指の間のマッサージは毎日の習慣にすることをおすすめします。

 


campaign
お得なクーポン券をゲット
全身40分+リフレ 全身100分6,980円