気になる頭痛を今すぐ治したい!早めに緩和する方法とは
肩や首がこっていて、さらに頭痛や吐き気まで!!
そんな風になると、頭痛薬に頼ることもあるでしょう。
いつものことなので、頭痛薬は常備しているという方も。
薬を飲まないと、一日中痛みに悩まされることもあるでしょう。
しかし、できれば肩こりによる頭痛改善方法は、ストレッチなどの適度な運動で改善した方が健康的です。
また入浴を長めにして、体の芯まで温まるようにすることも効果的。
しかし、なかなか出来ない場合もあるでしょう。
早期に頭痛を改善したいと思った時、何をすればいいのでしょうか?
なぜ頭痛が起こるのか?
肩こりや首のこりによる頭痛は、本当に辛いものです。
肩や首がこると、肩と首付近の筋肉が緊張状態になり、硬くなって血行不良になっています。
血液は滞り、脳に血液が回りにくくなっている状態です。
そのため、ズキズキした痛みが発生してきます。
肩や首付近をマッサージして柔らかくしてもらえれば、徐々に痛みは緩和するでしょう。
しかし、そのような時間はつくれない場合は、痛みに耐えなければならないこともあるのです。
頭痛改善方法
会社に着いてから頭痛がひどくなってきたり、仕事中に傷みだすこともあります。
これから長い時間仕事をするというのに、頭痛が起こってくると憂鬱ですよね。
そんな時は、薬を飲みつつ改善方法を実践したり、薬を飲まないで改善方法を試してみるのもいいでしょう。
痛みに耐えられないようなら、薬はおすすめです。
1.後ろの首の上部にある頭蓋骨に交わるあたりを全体的にマッサージ(両親指でこするように)
2.肩だけ思いっきり上げて耳に付くようにし、ストンと下へ落とす(5回ほど繰り返す)
3.肩を落とし、そのまま首を傾けながら左右にもゆっくり動かす(左右行う)
4.頭のてっぺんにある「百会」のツボを押す
5.手を腰の後ろで組み、肘を伸ばして上下させ鎖骨下の筋肉を伸ばすように
6.思いっきり背伸びする
3.は、首のまわりや肩にかけての筋肉を伸ばしてくれるストレッチです。
できれば時間をかけてしっかりと伸ばしていくことがポイントになります。
定期的に実践しよう
上記のような改善方法は、会社や電車の中でもできます。
少しずつ改善してくるので、ぜひ実践してください。
またお風呂上りなどの、体が温まっているときにやるのも効果的です。
思いついた時にでも、実践してみましょう。
時々マッサージ店へ行くようにしていると、リラックス効果もあるのでおすすめです。
あなたにおすすめの記事

