風邪に負けない!免疫力を高める体づくりを解説

寒い時期には、体調を崩しやすくなります。

風邪をひかないようにしていても、ひいてしまうこともあるでしょう。

「体が弱い」と諦めずに、免疫力を高めるようにすると風邪をひきにくくなります。

体調が悪いと、気分も沈みやる気も起きません。

免疫力を高めて、風邪に負けない体づくりをしましょう。

 

免疫力を高める方法

・適度に運動をする

・体を温める

・爪をもむ

・リラクゼーションを心掛ける

・睡眠時間は7時間くらい

これらの方法は、継続すると免疫力を高められます。

 

適度な運動

毎日適度に運動していると、代謝も上がり健康的な体作りができます。

またジムなどへ運動しに行くと、マシーンもありモチベーションが上がるのです。

継続を心掛けると、免疫力も高まるでしょう。

・ウォーキング(30分)

・ジョギング(20分)

・ストレッチ(30)

・ジムへ通う

・ダンスを習う

毎日できなくても1日おきに行ったり、週に2~3回と決めておくのも良い方法です。

出来るだけ好きなことや継続できる運動を取り入れると、免疫力を上げやすいでしょう。

 

体を温める

運動にも繋がるのですが、体を温めると血行も良くなり免疫力を上げられます。

・温泉へ行く

・自宅でバスタイムを楽しむ

・温かいものを摂る

・暖かい服装

とにかく体を冷やさないようにし、常に温かい状態を保てるようにします。

体の中からも外からも、温めることを心掛けましょう。

毎日の習慣にすると、気づいたら風邪をひかなくなっていたなんてこともありますよ。

 

爪をもむ

手や足の爪部分には、免疫力を高めるツボがあります。

押したい部分とは、爪の少し上の両端です。

爪の両端を指でつまみ、5秒押します。

一度放し、あと2回同じように5秒ずつ押しましょう。

さらに爪全体をマッサージすると、血行促進に繋がります。

全部の指をもむと時間はかかってしまいますが、お風呂上りなどゆっくりしている時間帯に実践してください。

 

リラクゼーションを心掛ける

リラックスしていると、自然に体の力は抜けている状態です。

自分の好きなリラックス方法を見つけて、実践してくださいね。

・マッサージ店へ行く

・リンパをしてもらう

・アロマのお風呂を楽しむ

リラックスする時間は、定期的に設けるようにしましょう。

 

睡眠時間は7時間

毎日7時間寝ると、免疫力が高まるといった実験結果もあります。

出来るだけ、質の良い睡眠を心掛けながら、毎日7時間寝るようにしましょう。

 

まとめ

体調がすぐれないなどに対する改善方法は、免疫力を高めることです。

継続することも必要になりますが、健康のために今から実践することが重要になります。

今日からでも、少しずつ改善できるようにしてください。


campaign
お得なクーポン券をゲット
全身40分+リフレ 全身100分6,980円