顔のむくみに効果!定期的なマッサージでむくみにくくなる?

 

朝起きて鏡を見ると、目元がむくんでいる…

顔全体がむくんで見える…

そんなこと、ありませんか?

 

顔がむくんでいると、メイクが上手く出来なかったり、気分が落ち込むこともあるでしょう。

顔がむくまないようにするには、定期的に顔のマッサージや全身マッサージをするのがおすすめ。

今回は、定期的なマッサージでむくみにくくなる理由とその方法についてご紹介します。

ぜひ参考にしてみて下さいね。

 

顔のむくみの原因

顔のむくみの原因として挙げられるのは、水分や塩分の摂り過ぎ、アルコールの摂り過ぎ

また、体の水分の巡りが悪いことでもむくみやすくなります。

顔だけでなく、体全体的にむくむこともあるでしょう。

体の代謝が悪いことも、むくみの原因となるのです。

 

適度に水分を摂りながら、栄養バランスのとれた食事をし、適度に運動したりストレッチをするなどで代謝が上がるようにしましょう。

また水分や塩分、アルコールの摂り過ぎにも気をつけて、むくみの原因となることを避けます。

そして、定期的に顔や全身のマッサージをするようにしましょう。

 

顔マッサージの方法

顔のマッサージは、出来るだけ毎日するのがおすすめなのですが、なかなか出来ない場合は週に3~4回すると良いでしょう。

方法は簡単です。

 

1.顔全体にマッサージクリームをつける

2.右手で右側の顔を、左手で左側の顔を、下から上に向かってらせんを描いていく(3セット)

3.手をグーにし指の関節を使って、フェイスラインを内から外に向かけてスライドする(3セット)

4.両ほほ骨の下に両手の親指を置き、上に向かってプッシュ

5.眉骨の下に親指を置き、やや上に向かって優しくプッシュ

6.こめかみをプッシュ

7.耳全体をマッサージ

8.耳たぶの裏あたりから鎖骨の上まで伸びている筋肉(胸鎖乳突筋)を少し圧をかけてなで下げる(5回ほど)

9.左右の胸鎖乳突筋をなで下げたら、鎖骨の下全体を指先でマッサージ

 

マッサージでむくみにくくなる理由

体の水分の巡りを良くするためには、マッサージは効果的です。

顔のマッサージや、体全体のマッサージもおすすめ。

全身の血行を良くしておくと、水分の巡りが良くなり、むくみにくくなります。

その上で、むくみの原因となるようなことを避けるようにしましょう。

 

また体を冷やすことは、血行を悪くすることに繋がります。

顔や体をむくみにくくするため、温かい飲み物や食べ物を摂る、軽く運動をするなどで体を温めましょう。

 


campaign
お得なクーポン券をゲット
全身60分3,980円 全身40分+リフレ 全身100分6,980円