腕がだるくなって辛い!原因と対処方法をご紹介

 

腕を使いすぎていて、腕にだるさを感じるようになってきた

そんなこと、ありませんか?

 

今回は、腕がだるくなる原因と対処方法についてご紹介します。

腕がだるくなると、夜寝つけないこともあるため出来るだけ予防するようにしたいですね。

 

腕のダルさの原因

長時間同じ姿勢で過ごしていると、肩はこりやすく、また腕がだるくなることもあります。

パソコンやスマホを見る、また立ったままで同じ作業を繰り返しているなど

肩や首がこりやすく、腕がだるくなる原因は様々あるでしょう。

重い荷物を運ぶなども、腕がだるくなる原因の一つです。

 

腕がだるい、重いなど症状は様々です。

しびれを感じることもあるかもしれません。

 

そもそも腕がだるくなったり重さを感じたりすることで、集中力が低下することもあります。

また体の疲労を感じたりもするのです。

早めに対処するようにして、腕のだるさが気にならない毎日を過ごしましょう!

 

腕のだるさに効果的な対処方法

腕がだるい状態は、血行を促進することも効果的な方法。

そのため、腕を動かしたりマッサージをすることも効果的です。

さらに、体全体を温めるようにすることも大事。

 

● マッサージで血行促進

● 腕を上に上げながらブルブルと揺らす

● 入浴などで体を芯から温める

 

腕のだるさに効果的なツボを押すようにしていると、予防にもなります。

まただるさを感じてしまった場合でも、ツボを押すと辛い症状も気にならなくなるでしょう。

 

手三里

このツボの位置は、肘から指三本分下に向かったところのくぼみ部分です。

またその周辺をもみほぐすようにしていても、だるさは緩和されてくるでしょう。

 

 

まとめ

腕を使いすぎると、だるくなることもあります。

疲労が溜まることで、肩がこったり腕がだるくなったりします。

そのような時は、おすすめの方法で早めに対処するようにしましょう。

腕だけでなく、全身の血行を促すことも大事です。

ストレッチをしたり、適度の運動を心掛けることも意識しておきましょう。

 


campaign
お得なクーポン券をゲット
全身40分+リフレ 全身100分6,980円