MENU
健康コラム
2021年01月11日

寒暖差が肩こりの原因に?冬を元気に過ごすための3つの対策方法をご紹介

寒い季節、また冷房をガンガンつける季節でも、原因のわからない体調不良を感じることありませんか?

肩こりがひどくなっているように感じることもあるでしょう。

その原因は、もしかしたら寒暖差による疲労かもしれません。

温かい所から急に寒い場所へ移動したり。

また冷えている部屋から暑い外へ出る時など。

繰り返していると、いつの間にか体は疲れてしまっているのです。

今回は、寒暖差の原因と対策についてご紹介します。

同じ気温の所にずっといることは難しいため、寒暖差に負けない対策を心掛けましょう!

 

寒暖差で体調は悪くなる?

人の体は、一定の体温を保とうとします。

そのため、寒暖差のある場所を行ったり来たりしていると、体力の消耗に繋がります。

体は疲労を感じるようになり、肩こりなど不調を感じるようになるのです。

冷え性で肩こりも気になるなどは、寒暖差も原因の一つかもしれません。

しっかりと対策をして、寒暖差が気にならなくなるようにしたいですね。

 

寒暖差でダメージを受けないための3つの対策

元々体が冷えやすく、夏でも手足が冷えている場合もあります。

肩こりだけでなく、精神面でもダメージを受けやすくなるかもしれません。

そうならないように、下記3つの対策を参考に、ぜひ実践してみて下さい。

 

対策1.体を温める

寒い季節は、マフラーや手袋、レッグウォーマーなどを積極的に使うようにします。

また温かい肌着を選ぶようにして、体全体が温まるようにしましょう。

寒さでカタカタ震えることのないように、厚着するなどの対策をするのです。

お風呂はシャワーだけで済ませるのではなく、入浴もして体の芯から温まるようにしてください。

続けていると、寒暖差が少しずつ気にならなくなりますよ。

 

対策2.運動をして血行を促進

毎日適度に運動をしていると、血行が促進され体は温まりやすくなります。

手先や足先まで温まりやすくなり、寒暖差の気にならない体づくりができるのです。

入浴後にストレッチをしたり、毎日30分は歩くようにするなど、毎日体が温まることを意識しましょう。

 

対策3.マッサージをする

冷えやすい手先や足先、また脚全体などを入浴後にしっかりマッサージするのも効果的です。

またマッサージ店へ行くと、全身の血行を促進してくれる施術があります。

全身リラックスできると、マッサージの効果が上がります。

肩こりや冷えなど、気になる症状を伝えたうえで、マッサージをしてもらいましょう。

 

寒暖差に負けず冬を過ごそう!

寒暖差からくる肩こりなどの不調は、体を温めるようにしていると改善されてきます。

当店では、時間があまりない方にもおすすめの全身コースがあります。

日頃の疲れをいやすため、また血行促進にもおすすめのコースです。

これからの冬、しっかりと対策をして元気な毎日を過ごしましょう。